ホットサンドの研究〜ルマンドアイス〜

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ルマンドアイス。

ルマンドアイスを挟んだ。

ホットサンドの研究〜ルマンドアイス〜

久々にアイスクリームと対峙した。

相手は話題の「ルマンドアイス」である。

信州でルマンドアイスが入手出来ない事に軽く憤りを覚えた私は

「新たな信州銘菓・ルマンドホットだ」と言って、通常のルマンドを挟んだのであった。

そして、儚くも散り負けたのである。

正直、失敗であった。悔しかった。悲しかった。

その悲しみが癒えぬのに、

なんと因縁の「ルマンドアイス」が信州でも発売されたのだ。

すわ一大事!!

「ルマンドアイスをホットサンドにしてやる」

という二重にねじれた雪辱戦を決行するに、今日至ったのである。

ハサマーの意地をかけた戦いはこうして火蓋が切られたのである。

火蓋というあたりが、ホットサンドを暗示させ幸先がよいではないか。

相手はアイスクリームであるから、3つの対策をとった。

 

①トラメジーノの余熱

②食パンを軽くトーストしておく

③神速の調理

 

以上の3つである。

イメージし、入念にシュミレーションをし、食材、器具の配置をチェック。

シャドウホットサンドを2度ほどして

更に極限迄に集中力を高め、「ルマンドアイス」を挟み焼き上げたのである。

 

結果は写真を御覧じろ↓

外はこんがりキツネ色。

中はアイスが全く溶けていない。

現時点での私のホットサンド技術の到達点である。

完勝である。

私は「ルマンドアイス」に勝ったのである。

勝利の味は美味であった。

 

それは”冷や熱(ヒヤアツ)”の新しい表現であった。

食パンがカリッとしてから、

モナカがヘニョリときて、

アイスが冷たっ!?となり、

ルマンドがサクッと来るのだ。

これはちょっと他では味わえないシロモノである。

挟んできてよかった。

 

結論。

アイスクリームもホットサンドに出来る。

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*