今秋は雨に泣かされたのでした。
10月の御座山、11月の筑北村の四阿屋山と二連続の中止。
思い立ったが吉日の精神で安曇野の長峰山に出店してきた話。
今秋は雨に泣かされたのでした。
10月の御座山、11月の筑北村の四阿屋山と二連続の中止。
思い立ったが吉日の精神で安曇野の長峰山に出店してきた話。
…とは国民的名作漫画・スラムダンクでのあまりにも有名なツッコミです。
『なぜ、杣Booksがそこにいるんだぁ!?』
…と言われたくて日本橋に行きました。
Taroyama Book Camp 2017、略して「TBC2017」。
美容業界からは怒られなくてひと安心だった、山頂書店業界初の試みの記録。
小さい頃から慣れ親しんだ三頭山。
故郷の山での山頂書店や如何に?
山頂では本は売れて減る事はあれども、
本が増えることはない。
が、
縞枯山では本が増えたんです。
新潟県境の信越トレイルの山・鍋倉山。
ブナ好きとして行ってみたかった山。
出迎えてくれたのは無茶な形の木たちとチェコの方々でした。
杣Books史上初の撤退から1月半。
流した涙は報われるのか。
一夜山に再び挑んだ家族の物語。
先月の涙の2連続敗退から1ヶ月。
満を持してとこが斑尾山に出店してきました。
急登とブナの道を登った先には。。。。
鬼たちが一夜にしてつくったという伝説の山。
その名は一夜山。
そして、この山で杣Books史上初の。。。 続きを読む
塩尻は霧訪山。
霧が訪ねる山ですよ。
なんとも詩情あふれる名前。
最近のコメント